品質スペックでの競争は無意味

後日自分のブログでも書こうと思いますが、洋服だけではなく、すべての分野で「低価格代替品」のクオリティが上がっています。

あるアパレルの有名コンサルタントは、洋服にはこだわりがありますが、それ以外の分野ではこだわりがありません。
彼の眼鏡はジンズですし、家具はニトリです。

しかし、眼鏡好きからすればジンズやゾフ、オンデーズなんかはあり得ないでしょうし、家具好きからするとニトリはあり得ないでしょう。

自動車も同様です。
自動車好きの知人はBMWとかベンツとかに乗っています。
自動車にこだわりのない当方からするとスズキやダイハツの今の軽自動車で十分なのです。

洋服もこれと同じです。

洋服好きからするとユニクロやジーユー、無印良品なんかはあり得ないということなのでしょうが、それほどこだわりのない人からするとユニクロやジーユーで十分なのです。

いわゆる「スペック」で比較するなら、どの分野の「低価格代替品」は粗悪品ではありません。
むしろ、値段の割には品質スペックは高い物が多いのです。

洋服も同じで、品質スペックだけで比較すればユニクロはそこら辺の百貨店納入ブランドより高いのです。
無印良品の3足890円のフットカバーの品質スペックはものすごく高いのです。

ニトリの家具しかり、ジンズの眼鏡しかり、スズキの軽自動車しかりです。

どれも「こだわりのない人」から見れば、品質スペックは十分に高く、見た目のデザインも決してダサくはないのです。
洋服も同様です。

ですから、ここで「品質ガー」「生産地ガー」という競争をしたって実は何の意味もないのです。

品質スペックにおいて低いのに、重宝がられているブランドは世の中にたくさんあります。
自動車だってそうです。
BMWだって、トヨタよりは品質スペックは低いのです。
洋服も同様に、イタリア製のスーツは日本製や中国製のスーツに比べて、縫製の品質は低い物が多いのです。

にもかかわらず、どうしてそれらを高値で欲しがる人が相当数存在するのでしょうか。

それらは品質スペックで競争していないからです。

腕時計だって品質の高さと値段の手ごろさでいうなら、セイコーやシチズン、カシオのGショックなどの日本ブランドは世界トップクラスです。むしろ、スイス製のナンタラという高額腕時計の方が品質スペックは低いのです。

にもかかわらず、100万円出しても買いたいという人が相当数存在するのはなぜでしょうか。

品質スペックやコスパだけではない魅力を伝えて納得させられることができれば、高額品でも売れるのです。
洋服のブランドもそこに目を向けるべきで、品質スペックの高さと値段の手ごろ感では、最早ユニクロに太刀打ちできるブランドは国内には存在しないのです。

じゃあ、その魅力をどうやって伝えるのか、それを考えることが「ブランド化」だといえます。
それができないブランドは今後淘汰されるのみです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

南 充浩
About 南 充浩 163 Articles
1970年生まれ。大学卒業後、量販店系衣料品販売チェーン店に入社、97年に繊維業界新聞記者となる。2003年退職後、Tシャツアパレルメーカーの広報、雑誌編集、大型展示会主催会社の営業、ファッション専門学校の広報を経て独立。現在、フリーランスの繊維業界ライター、広報アドバイザーなどを務める。 2010年秋から開始した「繊維業界ブログ」は現在、月間15万PVを集めるまでに読者数が増えた。2010年12月から産地生地販売会「テキスタイル・マルシェ」主催事務局。 日経ビジネスオンライン、東洋経済別冊、週刊エコノミスト、WWD、Senken-h(繊研新聞アッシュ)、モノ批評雑誌月刊monoqlo、などに寄稿 【オフィシヤルブログ( http://minamimitsuhiro.info/ )】