こんにちは、ヨツモト リョウヘイ(@Playtopseller)です。
9/26に初著書「スマホひとつで最高の売上をつくる接客術」がリリースされました。
まだ購入されていない方はこちらへどーぞ。
そして本日はこの出版を記念したKADOKAWA主催のセミナーのお知らせです!
【スマホひとつで最高の売上を作る接客術】出版記念セミナー(書籍付き)10/8(木)20:00-21:30
リアル▼ store.kadokawa.co.jp/shop/k/k302009
オンライン▼ store.kadokawa.co.jp/shop/k/k302007
今回はリアルでもオンラインでも、どちらでも参加して頂けます。
セミナーの内容はこんな感じ!
【簡単スマホで爆売れ接客術!! デジタル難しい?それ勘違いです。 今日から始まるあなたの接客革命】
1デジタルは難しい? スマホを使えれば誰でもできる次世代接客
2店舗はこれから必要ない?デジタルを使えば店舗でもTOP販売員になれる理由
3販売員の仕事は変わるの?リアルでもデジタルでも必要なのは接客力
4スマホで爆売れなんてできるの?スマホ1つで最高の売上を作る接客術
5元TOP販売員に何でも聞いていいの? リアルからデジタルを身につけた2人の元TOP販売員がその場で何でも答えます
今回の出版記念セミナーには帯メッセ書いてくれたインスタグラマー社長である艸谷真由さんもゲストで参加してくれますぞ!
売上No1販売員だけど超アナログだったあの時代。
そこからどうやってデジタルを活用する迄にいたったのか?
販売員だけで無く今からデジタルやSNS頑張りたい人は超役に立つセミナーです!
そして早速書評を書いてくださったのが、以前にトプセラでも執筆をしてくださっていた南 充浩さんが書評を書いてくださいました。
書評はこちらから↓
今回の本ですが南さんの書評にあった通り、少し裏話をすると当初の企画段階ではもっとガチガチのビジネス本として書き始めていました。
ですが、下書き途中でターゲットとなるデジタル苦手な販売員さんに読んでもらうと「出だしで難し過ぎて離脱しちゃう」とリアルな意見を頂くことに。笑
これはいかん。
僕が本を出す目的は自己満足ではなく「今リアルに困っているデジタル苦手な販売員さんの未来を作ることやんけ!!」と我にかえり本の構成からデザインまですべてやり直したんです。
ですので、タイトルもキャッチーに、表紙もカジュアルに。
本の内容もライトに読みやすく、でもハウツーをしっかり盛り込んで!としています。
デジタルに少し乗り遅れてしまっている販売員さんだけでなく、アナログの領域の場で事業を育て成果を出し文化を築いてきた人や企業さんにも「あ、大して難しく無いんだねデジタルって。やってきた事を載せ替えるだけで本質は同じやん」と思って頂けるキッカケになって欲しいと思い書き上げています。
そして、もうお一人「漫画」で書評を書いてくださった人が!!
『スマホひとつで最高の売上をつくる接客術』感想 – アパレル販売員・高山のブログ
四元さん@Playtopseller の本について、感想とおすすめポイントをネタバレなしで書きました! https://t.co/SzSKH8UnL1
— 高山◆アパレル販売員ブログ更新中 (@alligator_rock) September 27, 2020
もうこれホント最高です。
この漫画を本で出版したいぐらいなので、皆さんホント読んでください!
そのほかにも多くの人が早速お買い上げ頂いているのが嬉しくて嬉しくて。
なので少しご紹介もしておきます。
本日発売!@Playtopseller ヨツモト氏の著書
スマホ一つで最高の売上をつくる接客術ジュンク堂でしっかりフェイス展開。
鬼とクレームに挟まれてました。
さて読みますか。 pic.twitter.com/qe97jGs8K3
— kosu(TOPSELLER.STYLE店舗マネジメント担当) (@kosu_style) September 26, 2020
https://twitter.com/urbangorilla298/status/1309725607530389504
@Playtopseller の本発見
カバーの質感もめっちゃ良い。
って事で早速購入。 pic.twitter.com/JnrEjxF0G2— kaz(topseller.styleのVMD担当) (@kazusanvmd) September 26, 2020
https://twitter.com/sa__topseller/status/1309759255357140992
楽しみにしていた
@Playtopseller さんの本をゲット@Shareit_studio のライブで
大切なことを教えてもらいました売ることはできるけれど
買うことを決めるのはお客様
1つの商品を決めるのではなく
1つの商品を広げることが大切でも1番の名言は
パーソナルなグーグル検索 pic.twitter.com/uMTUXb0YHJ— りえ (@riecchiyakuzen) September 26, 2020
前日に入荷メールが届いたので早速フライングで行っちゃった(笑)ちなみに昨日はエスカ登ってすぐの新刊の棚(1枚目)と接客本の右隣の棚(2枚目)の2箇所展開でした。 https://t.co/0ofSnP0DZa pic.twitter.com/xRKGtrqpU8
— タニグチレイ(トプセラ日曜日) (@rt_homme) September 26, 2020
予約してたやつがようやく買えましたよー
中身が楽しみ、そしてこだわりの表紙の質感がすごく好み。 pic.twitter.com/rLBY7epSkb— @hiro4 (@takuyam34987625) September 26, 2020
https://twitter.com/iku77latte/status/1309859606433157120
https://twitter.com/yukatachibana_/status/1310084826976772097
https://twitter.com/may_ugram/status/1310125718118887424
四元さん@Playtopseller の新作をスタバで☕️ pic.twitter.com/GiMkWPUyvr
— 高山◆アパレル販売員ブログ更新中 (@alligator_rock) September 27, 2020
https://twitter.com/Saya37606984/status/1310145915089428480
皆さん、ホントありがとうございます!