「キャリアの保険」無料セミナー@ZOOM
” Make your career choices”
あなたのキャリアをデジタルで拡張せよ
アフターコロナに起こる2つの変化
まずはこの記事を読んでほしい。
オンワードホールディングス(HD)は21年2月期に国内外で約700店舗を閉店する
20年2月期にも国内外で約700店舗を閉めた。これにより、前回の構造改革の発表(19年10月)以前に約3000あった店舗数はほぼ半減することになる
そして5/15にはアパレル業界大手のレナウンが民事再生手続きに入り、まだ表面化してはいないが先日「内緒だよ」で一斉を風靡したあのアパレル企業もショッピングセンターに入居する複数ブランドの退店を準備し始めた。
良い場所に出店すれば売れるという場所取り合戦のビジネスモデルが突然崩壊し、従来の考え方や働き方は通用しなくなった今は全ての企業が新しいスタートとなる。
そう、いやを無しに全社が一斉に強制的な転換期に突入したのです。
2ヶ月の自粛期間の中で顧客に来店しもらうビジネスモデルから「来なくても買ってもらう」ビジネスモデルに転換せざるを得ない状況で、小売の主流はリアルリテールからECへ。
ECが小売の主流になる今後の未来で予想されるのが
1、見込客が起こす最初の行動がリテールに向かうではなくweb回遊スタートになる。
2、リテールへの来店客は減少し、店頭販売員は店舗にいながらデジタル接客を求められるようになる。
この事から店頭に勤務する販売員に求められる役割自体が変化してくるのは当然であり、キャリアデザインも今までのように店頭で売上を上げ店長になり、それを通行手形にして本社勤務へ。
そんなキャリアップのロールモデルも同時に崩壊し始めるでしょう。
所属する会社はあなたのキャリア構築を助けてくれるのか?
多くのアパレル企業は教育機能がなく、常に店頭のマンパワーに頼りながら「売上だけとればいい」仕事の与え方をしてきましたよね。
今までも学習する機会を与えられる事がなかったあなたの会社に、今後のデジタル対応を可能にする教育が実施されると思いますか?
実施されるなら問題はありません。
ですが今までの経緯をみても期待できるとは言えず、むしろ今で通りマンパワーでなんとかしてくれスタイルが継続される可能性が高い。
自分でなんとかしてね。でも売上はとってね。それが評価になるからね。
自分自身のキャリアを考える時間や情報は与えられず、なんとかして売上をとれの1点ばり。
今あなたのキャリアの先が見えないのは、そんな環境が原因です。
自分のキャリアを拡張したければ行動し学習するしかない
日々の売上に追われているあなたは、コロナ後の「デジタル化」で起こる未来や、今後の店頭売上がどんどん目減りしていく中でキャリアが止まってしまう危機に気が付いていない。
いや、うすうす気がついてはいるが苦手意識のある「デジタル」という言葉に目を背けているだけじゃないですか?
デジタルは皆さんが「わからない」のではなく、今までは「わかる環境や理由」が無かっただけ。
ですが、このタイミングで行動し学習する事で、自分自身の手でキャリアの選択肢を持つ事は可能です。
「近い未来に起こるキャリアの損失を防ぐための手段として、今から自分のキャリアを拡張しださないといけない。」
そんな意識で取り組めば、この問題の大きな部分は解決できます。
2つのベクトルを持てば未来の選択肢を増やすキャリアデザインができる。
自分のキャリアを拡張するには今まで積み上げてきたあなたの強みベクトルに、もう1つ新しいベクトルを作る事。
これからの世界で選択肢を多く持てるキャリアデザインをするのであれば「デジタル」という新しいベクトルを作るべき。
「デジタルは何事かを拡張させるだけである」
とあるトップデジタルマーケターの金言です。
デジタルは難しいものではなく「自分自身の強み」をより広げてくれるツールであるだけです。
そんな「デジタルをどう有効活用すれば自分のキャリアを拡張できるか」をテーマに今回このセミナーでお伝えしたいと思います。
「キャリアの保険 」
” Make your career choices”」
あなたのキャリアをデジタルで拡張せよ
日時 5/25 22:00-
場所 ZOOM
定員 50名
*今回は無料オンラインセミナーとなっております。
定員となりましたので、次回セミナー申し込みご希望の方は下記よりご登録いただけるとご案内が届きます。
最後にあなたに伝えたい事
お申し込みを迷われているあなたに、1つ気をつけて欲しい事があります。
それは「現在のような自分のキャリアデザインの為の時間の優先順位が低く、学習する覚悟がないままで受講しても効果はない」事です。
なぜならば、ただ単に話を聞くだけでは自己啓発的モチベーションで終わりだからです。
「自分のキャリデザインにこれから必要なものは?」を考え真摯に向き合えて初めて効果がでます。
逆に言えば「自分のキャリアデザインの優先順位」を引き上げる事で、この唯一のデメリットは解決できるという事です。
アフターコロナの中ではどんな大手企業に所属していても、いつどこでリストラにあうかなんて分からない。
そんな時のために自分自身で自分のキャリアに保険をかけておく。
自分のキャリアを考えてください。
自分のキャリアを最大化させてください。
自分が生きるためにキャリアの選択肢をできるだけ多く持ってください。
キャリアアップではなく、キャリアの選択肢を作る。
Make your career choices
そんな選択肢を作りたいあなたをお待ちしています。
「キャリアの保険 」
” Make your career choices”」
あなたのキャリアをデジタルで拡張せよ
日時 5/25 22:00-
場所 ZOOM
定員 30名
*今回は無料オンラインセミナーとなっております。
定員となりましたので、次回セミナー申し込みご希望の方は下記よりご登録いただけるとご案内が届きます。
登壇者紹介
四元 亮平 / ヨツモト リョウヘイ
PLAY inc 代表/デジタルと店舗を繋ぐリテールコンサルタント
全力でアパレル販売員を応援するメディア「TopSeller.Style」主宰
文化服装学院リテイルブランディング科 特別講師
HP https://play-marketing.com/
Twitter https://twitter.com/Playtopseller
MEDIA https://topseller.style
リテールコンサルタントとしてアパレル企業の店舗マネジメントやセミナーを手がけながらアパレル販売員を全力で応援するメディア「TopSeller.Style 」の主宰を務める。
近年はアパレル企業だけでなくBMW japanのセールス研修やリゾートホテルのリブランディングなど他業界でも活躍。
繊研新聞にて企画連載「令和の店舗マネジメントとは?」執筆
リアル.デジタル.経営.ベンダー全てを経験し四方向のナレッジをカバーできるスキルが強み。
<直近の主なクライアント一覧>
BMW japan Motorradアパレルセールスコンサルティング
Lee japan 直営店事業部 人材マネジメントコンサルティング
三井不動産新規事業部 リテールマネジメントコンサルティング
林五「KUBERA9981」リテールマネジメントコンサルティング
Ajioka「GANZO」定期セールスセミナー
CHIKUMAリテールマネジメントコンサルティング
Hotelシーガルリブランディングコンサルティング
<略歴>
元PaulSmith(JOI’X CORPORATION)全国売上1位。
2009年アパレル雑貨製造企画メーカーとして独立起業。
2010年メーカー業と並行し店舗運営事業を開始。
2015年アパレル向け総合コンサルティング会社PLAY設立。
事業を個人主軸にした活動に集約。
デジタルと店舗を繋ぐリテールコンサルタントとして活動開始。