「フルオーダー」と「パターンオーダー」違いを理解していますか?

販売員のみなさんは「フルオーダー」と「パターンオーダー」の区別がついておられますか?

なぜこんなことを唐突に聞いたかというと、ZOZOのオーダースーツが話題だからです。
ZOZOは「フルオーダー」と言っていますが、定価39,900という価格から考えてもパターンオーダーとしか考えられません。
ZOZOは基本的にフルオーダーとパターンオーダーの区別ができない人がそろっていますから、こういう間違いを平然とやってのけます。

例えば、先に発売となった自社企画のジーンズとTシャツがありますが、発売当初は「フルオーダー」と告知していたにもかかわらず、現在は「パターンオーダー」と表記してあり、これは一種の詐欺ではないかと思います。

「フルオーダー」というのは、パターン(型紙)を作る段階から始めるので非常に高額となります。
パターン(型紙)作りというのは、当方は専門でないのでさっぱり知識がありませんが、かなり高度な技術とノウハウで、型紙次第で同じデザインの服でもかっこよくなったり悪くなったりします。

ですから、パターン作りに画一的なノウハウはなく、それぞれが工夫を凝らして美しいシルエットと動きやすさの両立を狙うので、この高等技術が高くなるのは当たり前なのです。

一方、パターンオーダーというのは、決定された統一パターンを基に、個人の体型の差異を加えてそれを修正するのです。
大本となるパターンがすでに決まっているので、あとは細部の修正のみにとどまり、こちらは比較的安価で生産することができます。

オーダースーツが3万~5万円くらいなのは、すべてパターンオーダーだから可能なのです。
そして39900円という価格設定はパターンオーダーなら極めて妥当で平均的です。

ジーンズとTシャツに戻ってみましょう。

Tシャツの生地は天竺という編み生地で、編み生地ということは何センチも伸び縮みします。
ですから、Tシャツに「フルオーダー」なんて導入する必要はさらさらなく、パターンオーダーで十分なのです。

一方、ジーンズというアイテムですが、テーパードだスキニーだといったところで、所詮は元作業着のカジュアルパンツに過ぎませんから、スーツやワイシャツのようなフィット感は求められません。おまけに裾だって元々は裾上げして使う仕様です。
裾上げは「カスタムオーダー」とも呼ばれますから、ジーンズは元々から「オーダー服」だったとも言えなくもないのです。

このほか、似た体型の人の型紙を利用して細部を修正して使う「イージーオーダー」という手法もあり、これはフルオーダーより安くパターンオーダーよりも高くなります。

この区別をできずにごっちゃに使っている業者がZOZOも含めて非常に多いのが現状です。
区別できなくても別にいいじゃんと思われる人も多いかもしれませんが、ごっちゃに使うことでそれぞれの価値を毀損してしまっています。
ZOZOの「フルオーダー」が39900円ならじゃあ、他社がやっている「本当のフルオーダー」がなぜ30万円になるのかという話になってしまいます。

そして後程こっそりZOZOがジーンズやTシャツのように「実はパターンオーダーでした」と書き換える可能性もあります。

ところで、この区別ができないのはZOZOだけではないようで、本職である大手スーツ販売ですらできないスタッフがいるようです。
教育の水準低下も甚だしいと言わねばなりません。

だから大手スーツ各社は苦戦するんだなと思ってしまいます。
いやはや、まったく。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

南 充浩
About 南 充浩 163 Articles
1970年生まれ。大学卒業後、量販店系衣料品販売チェーン店に入社、97年に繊維業界新聞記者となる。2003年退職後、Tシャツアパレルメーカーの広報、雑誌編集、大型展示会主催会社の営業、ファッション専門学校の広報を経て独立。現在、フリーランスの繊維業界ライター、広報アドバイザーなどを務める。 2010年秋から開始した「繊維業界ブログ」は現在、月間15万PVを集めるまでに読者数が増えた。2010年12月から産地生地販売会「テキスタイル・マルシェ」主催事務局。 日経ビジネスオンライン、東洋経済別冊、週刊エコノミスト、WWD、Senken-h(繊研新聞アッシュ)、モノ批評雑誌月刊monoqlo、などに寄稿 【オフィシヤルブログ( http://minamimitsuhiro.info/ )】