数字よりも感性が重要なんて言っている絶滅危惧種を見た

先日、あるコンサルタントのブログでこんな一節が書かれているのを見て驚きました。

数字のことは本に書かれてある。それよりもファッションは感性が重要。

というような意味の内容でした。
なぜ驚いたかというと、その考えがあまりにも古臭いからです。
30年くらい前の人なんじゃないかと思ってしまいました。

この考え方は本当に古くて、過去のアパレル業界にはこういうことを言う人ばかりでした。
その結果どうなったかというと今の有様です。

アパレル業界では長らく「感性が重要」といわれてきました。
あまり細かい数字の分析は重要視されず、勘と度胸とどんぶり勘定(K/D/D)の人ばかりでした。
しかし、高度経済成長期・バブル期とそれでも服が飛ぶように売れたのです。
もちろん、この時代にも倒産はありました。
ヴァンヂャケットの倒産は高度経済成長期です。

そのほかにもさまざまなブランドが倒産しています。
日本ハーフやユーフォ―ジーンズなんていうのも倒産していますし、リップスターが経営難に陥ってジャヴァグループに買収されたのもこのころです。

それでも倒産は一部で、大多数のメーカーの商品は飛ぶように売れたのです。

しかし、バブルが崩壊してからはそんな呑気なことは言っていられません。
数字に基づいた経営ができないアパレル企業はどんどんと倒産して淘汰されていきました。
当たり前です。「感性」だけで乗り切れる商売なんてこの世には存在しません。そんな似非アーティストがビジネスで成功するはずがありません。
第一、洋服は芸術品ではありません。工業製品です。

しかし、逆にバブル崩壊後、数字による管理が進みました。
ようやくアパレル業界もまともな業界になったということです。

ただ、今度はあまりにも数字を重視しすぎるようになりました。
POSレジの導入で売れ筋を数値で管理して、それを追加補充する体制になりましたが、いつの間にか分析をせずにPOSデータそのままで追加補充対応してしまうようになりました。

けれどもそれでは単に過去の売れ筋の再生産にしかならないので、思ったほどは効果を発揮しなくなりました。

感性と数字はアパレルに限らず、両輪なのです。
どちらが欠けてもビジネスは成功しません。
そして、どれほど数字で理論化しようと、最後の部分を決めるのは人間の感性です。

とはいえ、「数字は本に書いてあるから」と言って軽視するのは本当に2018年に生きている人なのかな?と疑いたくなります。
本当にバブル期のままの脳みそで生きてきている人を久しぶりに見ました。

ある意味で絶滅危惧種だといえますが、保護したところで業界にとって何の益もありません。

数字よりも感性やクリエイションが重要なんて言ってるコンサルタントは、自身に数字分析の能力がないことを感性やクリエイションという言葉で誤魔化しているに過ぎないのです。

己の感性やクリエイションにそこまで自身があるならコンサルタントなんてやらずにアーティストになれば良いのです。それになっていないという時点でそのご自慢の感性やクリエイションなんてたかが知れています。

こういうコンサルタントのいうことを真に受けては、企業やブランドがクラッシュするだけですのでお気を付けください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

南 充浩
About 南 充浩 163 Articles
1970年生まれ。大学卒業後、量販店系衣料品販売チェーン店に入社、97年に繊維業界新聞記者となる。2003年退職後、Tシャツアパレルメーカーの広報、雑誌編集、大型展示会主催会社の営業、ファッション専門学校の広報を経て独立。現在、フリーランスの繊維業界ライター、広報アドバイザーなどを務める。 2010年秋から開始した「繊維業界ブログ」は現在、月間15万PVを集めるまでに読者数が増えた。2010年12月から産地生地販売会「テキスタイル・マルシェ」主催事務局。 日経ビジネスオンライン、東洋経済別冊、週刊エコノミスト、WWD、Senken-h(繊研新聞アッシュ)、モノ批評雑誌月刊monoqlo、などに寄稿 【オフィシヤルブログ( http://minamimitsuhiro.info/ )】