変化する販売員の役割

職業柄、学生さんの進路指導など日々していますが、年々企業が求める人材が変化しつつあるように感じております。最近特に多くなったのがソーシャル上でフォロワーが多く影響力のある人間が欲しいという要望。企業からしてみれば簡単にリーチを伸ばせるから、人材と顧客をセットで獲得できるチャンスでもあります。

 

社内からインフルエンサーが生まれる?

ソーシャルの活用を販売員に積極的にさせる事によって、インフルエンサーが社内から生まれる可能性もあります。各社がWEARやInstagramにて販売員に積極的に投稿させるのも、そういった狙いがあるからでしょう。

以前からソーシャルを積極的に利用しているバロックジャパンリミテッドなんかは既に社内にインフルエンサーが数人いて、彼女たちを活用した仕組みまで出来上がっています。

SNSダイレクトコマース「AMEE+」リリースのお知らせ ~Instagramから、人気インフルエンサーお勧めの商品をダイレクトに購入可能!~

上記の仕組みは社内にいるインフルエンサーが商品紹介をして、売上につながれば報酬が発生といった具合。今まではショップとしてカスタマーの情報を取得し、管理していたものが個人に移り変わっています。ソーシャルメディアがあれば詳細には難しいですが、簡単な顧客管理が可能ですしね。

 

販売員の役割は今後どうなる?

店頭販売員がブログを書いたりソーシャルメディアを使ったりというケースはもう珍しくも無くなってきていますが、これはファッションビルやSCだけのものと思っておりました。が、最近百貨店アパレルでも同様の動きが見られるようです。某百貨店アパレルでは上層部より、「店頭で声出して呼び込みするくらいならソーシャルメディアでユーザーとコミュニケーションを取れ」という指令が出ているらしいです。web活用が億劫であった百貨店アパレルまでもがそういったマインドになっているくらい、ソーシャルを含めたwebの活用は当たり前になってきています。リアルとwebの境目がどんどん無くなっていき、販売員の通常業務がソーシャル運用になっていく日も近いのかもしれません。ソーシャルのみならず、EC比率の向上、チャットボット運用などもどんどん進んでいますから、従来通りの事ばかりしていては生き残れません。

ファッション専門講師が独断で選ぶ、webで「バズる」「刺さる」ブランド特集

先日もこんな記事を書きましたが、まるで今の時代を反映しているような動きです。「web活用が必須だ!」とまでは言いませんが、活用している企業やブランドが勝ちやすくなっている背景は理解しておいた方がいいでしょうね。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

深地雅也
About 深地雅也 155 Articles
株式会社StylePicks CEO。コンテンツマーケティングをメインに、ECサイト構築・運用・コンサルティング、ブランディング戦略立案、オウンドメディア構築、販促企画などをやってます。最近はODM・OEMメーカーのブランド設立支援、IT企業のアドバイザー、服飾専門学校講師、ライター業なども手がけてます。