販売員の皆さん、約9日間のGW商戦お疲れ様でした。
振り返れば、売れた日・売れなかった日…。「全体的に盛り上がった!」と売上成果に繋がった店舗。反対に「盛り上がりに欠けた!」と反省や課題が出た店舗など、各店舗の結果は様々でしょうが、もう終わったコトですので、「店長」は気持ちを切り換えて、今週から約2週間続く「閑散期」に照準を合わせ、しっかり対応していきましょう。
ですがGWも終わりましたので、店長含む販売員の皆さんは一先ず「リラックスしたい、気を休ませたい感」が今1番の素直な願望でしょう。自身もそうです。
ので、今週はちょっと気楽な内容をお伝えします。(ふと、自身が感じた疑問)
◯あなたなら、「店長」派? もしくは、「ショップマネージャー」派?
あまり深く考えたコトはなかったのですが、先日このTopseller内の深地さんと業界話題になった時に
「店長より、ショップマネージャーの方がアパレル業界っぽくていいよな…」
なんて、話をしてたんです。それから、妙にその話題が気になり頭から離れなくなったんです。同じ業界なのになぜ「呼び名」や「肩書き」が違うのか…と
・店長
・ショップマネージャー
自身の認識ですが、「店長」の肩書きや呼び名を活用してる多くは、
国内アパレル、国内ブランドを中心とした
→ドメスティックブランド
そして、「ショップマネージャー」の肩書きや呼び名を活用してる多くは、
海外アパレル、海外ブランドを中心とした
→ラグジュアリーブランド
といった認識です。これだけで見ると、
・日本=店長
・海外=ショップマネージャー
という見解になります。しかし、そもそも役職が違うんじゃないか?と思い、「店長」については省きますが、「ショップマネージャー」について調べてみた所、
アパレルショップの店長(ショップマネージャー)は、売上げの管理、スタッフの育成、集客ある店作り、商品の管理…など、あらゆるショップ内での仕事、また本社や百貨店などの外部との仕事の総責任者です。 仕事内容は多岐に渡っており、それだけプレッシャーも多いポジション。
ん?全く「店長」と異ならない、むしろ全く一緒である事実が判明しました。
では、違いは何かあるのか?実際、現場で探ってみました。
自身が以前、ドメスティックブランドで店長をしてた頃は、名刺も肩書きも呼び名も全て「店長」が主流でした。そして、現在はラグジュアリーブランドに転属。名刺、肩書きは「ショップマネージャー」なんです。しかし、一つだけ違いがありました。それは、呼び名です。誰も「ショップマネージャー!」とは言わないんです。かと言って「店長!」とも言いません。「◯◯さん!」と1スタッフとして呼び合います。
とここまで、自身が調べた中での見解ではありますが、結論をお伝えすると、
・「店長」も「ショップマネージャー」も立場も仕事内容も変わらない!という事実。
また、
「ショップマネージャー」は役職名として響きが良く、格好良さもある。反対に呼び名としては呼びにくい。→名刺、肩書き向き
そして、
「店長」は少し格好良さに欠け、どのサービス業種とも変わらないが、身近で親しみやすい。→呼び名向き
といった違いが見つかりました。
最後に自身の考えですが、まずは他サービス業種との区別。そして、私達がいるアパレル業界も今後のマーケット拡大、グローバル化の増進に向けていかなければいけないコトを考えれば「ショップマネージャー」の方が、ファッション店舗の「店舗責任者」としてふさわしい名だと思います。