アパレル営業職はいらないのか?

[ad#co-3]

ヨツモトです。

最近よく見る記事で「10年後に無くなる職業」ってやつありますよね。
あなたが今している職業は大丈夫ですか?って脅しの記事です。笑

では、アパレル業界でこの先10年でなくなる職業はなんでしょうか?

僕のランキング1位は「営業」と呼ばれる職業です。

【アパレル業界で「営業職」がなくなる理由。】

アパレル業界の営業と言っても幅が広いのですが、今回はアパレルメーカーの営業職を差しています。

この「営業職」のヒト達のお客さんは「小売店」や「卸先」になります。
同じ業界でモノを売る仕事でも店頭のアパレル販売員とは違い、「一般ユーザー」への販売はありません。

ですので、販売員が「お客さん」と呼んでいるヒト達と、営業職が「お客さん」と呼んでいるヒト達は違っています。

でも、アパレル業界だけでは無く最終的にその業界に「お金」を生んでくれるのは「一般ユーザー」です。
小売店にいくら大量の商品をセールスしても、その先の「お客さん」が買ってくれなければ本当の意味での「アパレル業界の売上」にはなりません。

ですが、残念ながら「営業職」と呼ばれるヒト達は自分たちの「本当のお客さん」、つまり「一般ユーザー」に目を向けて仕事をしているヒトがとても少ない。
実際、僕の周りの営業ってヒト達を見ていると事実です。

「お客さん=一般ユーザー」にモノを買って貰えて初めてアパレル業界で「売上」が上がっていくのです。
このコトを理解せずに「売上」を求めている「営業職」は、そろそろいらない職業としてなくなるでしょう。

 

【意味のない2つの仕事】

僕が知るアパレルメーカーの営業職の仕事は大きく2つあります。

①自社の商品を小売店等に納品する。
②自社が展開する直営店の人材マネジメント。

あなたの「営業職」のイメージに照らし合わせると①に近いと思います。

①は先ほども書いたように、お客さん=卸先に商品を買って貰うわけですが、営業が考えるのは「卸先の担当にどうやって買ってもらうか?」です。

一番簡単なのは「その卸先の店頭のお客さんにどうやって買ってもらうか?」を考えば、おのずと商品は発注が入り売上もあがりますが、必死にやってるコトは「担当者にいかに売るか?」でしかありません。

いくらその「卸先の担当者」を言い含めて買って貰っても、店頭のお客さんが買ってくれなければ意味がないのに。
いつまでも「自社視点」でいかに売り込むか?しか出来ない。
余談ですが、卸したらその先我知らずで商品が売れなかった理由は「店頭の販売員のレベルが低い。」になるコトが多いヒトの特徴でもあります。

②についても最終的な目的は「お客さんの為に自社の店舗をより魅力的にする為に、人材を育てあげていく。」コトでしょうが実際は店舗の欠員が出ないようにしたり、今いる販売員に「なんで売上悪いの?」的な意味のない質問や、意味のない資料を作らせているだけで終わっている営業がほとんどです。

店舗や人材をマネジメントする為に専門的な学習や知識を身に着けている「営業職」は稀です。
ド素人が「マネジメントらしき仕事」をしているだけ。

勿論、中途半端な仕事と成果しかだせません。

 

【アパレル業界で営業職で働いているヒト達はどうすればいいか?】

今、アパレル業界で求められのは「マーケッター」です。
残念ながら、ほとんどのアパレル企業でこのマーケッターという仕事ができているヒトはいません。

マーケッターの仕事は「モノを売る仕事」ではありません。
「モノが売れる仕組み」を作るのが究極の仕事です。

自社の「お客さんにとって価値があるモノ」をどのようにすれば、より多くのお客さんに知ってもらえ、伝わるか?
その価値に共感してもらい、買って貰えるか?
この仕事をマーケッターとして小売店や卸先と取り組む仕事をするコトができるなら生き残るコトができます。

ですが、僕はこのマーケッターの仕事がこのアパレル業界で今一番適しているのは高い接客スキルを持つ現場の販売員だと思っています。

アパレル業界のお客さんが今どんな問題を抱えていてその問題を解決する為にどんな「モノ」が欲しいのか?
その情報を一番握っているのは現場の販売員です。
その情報を起点にしながら、「売れる仕組み」を作っていける。

優秀な販売員であれば、ある程度のトレーニングと学習があればこの「売れる仕組み」を作れるマーケッターになれるでしょう。

そして、今「営業職」がやっている小売店や卸先にセールスしてモノを買って貰うコトも容易です。
一番、今お客さんが抱えている問題を知っているのだから、説得力が違います。
卸先の担当者に「こんなお客さんにこうすれば買ってもらえますよ。実際にこれだけの成果が出ています。」ってセールスできますからね。

また、店舗のマネジメントも別に「営業」の仕事でもありません。
しっかり組織マネジメントを学習している店長、または組織マネジメントスキルを専門に高めているヒトがみればいいだけの話です。

そうなると、今の「営業職」が残された仕事は「商品を出荷する」「カタログを作る」「伝票を作る」、つまり作業しかない。

決められた作業をするだけなら、「別にだれでもいい」となってくる訳で最終的に「あなたでもあなたじゃなくてもいい。」という話になってきます。

僕はさっさとこのアパレル業界の「営業職」という、とても曖昧な「中間管理職」的なポジションがさっさと無くなればいいと思っています。
今やっているその中途半端な仕事は「あなた達がいなくても他のヒト達がやった方がうまくいく」と思っていますから。

無駄な経費です。

そしてちゃんと「業界のお客さん」から考えて仕事ができる「営業職」の人達はさっさっと「マーケッター」という仕事を社内で確立するべきです。

でないと、優秀な店頭の販売員がそのポジションにつくか。
または店頭でその仕事までやっちゃいますよ。

僕みたいに。

 

 

 

[ad#co-1]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

四元亮平
About 四元亮平 183 Articles
PLAY inc 代表/リテールコンサルタント 全力でアパレル販売員を応援するメディア「TopSeller.Style」主宰 文化服装学院リテイルブランディング科 特別講師 アパレル企業のリテールマネジメントやBMW japanなどの他業界でもセールスコンサルティングを提供し、近年はリテール販売員のDX化を推進するデジタルセールス&マーケティングコンサルティングも実施。 アパレル業界全体のリテールロイヤリティ向上を目指しwebメディア「TopSeller.Style 」の運営や文化服装学院の特別講師も務める。 リアル.デジタル.経営.ベンダー全てを経験し四方向のナレッジをカバーできるスキルが強み。