セーターとカットソーの違いとは?

販売員のみなさんは、カットソーとニット(いわゆるセーター)の違いがお分かりですか?

どうしてこんなことを書くかというと、山本晴邦さんというカットソーOEMを手掛けられている方がこんなことをツイートしていたからです。

 

山本さんは超イケメンで若いのですが、カットソー製造についてはとても詳しい方です。様々なアパレルブランドと付き合っておられますが、ブランドの企画担当者でもニットとカットソーの違いが判らない人も珍しくないように当方は思います。

Tシャツ類はカットソーに含まれます。

カットソーもニットも両方とも「編み物」です。

生地には大きく分けて「織物」と「編み物」があります。生地の構造がまったく違います。織物は、数千本ずつの経糸と緯糸を交差させることでできる生地です。業界では布帛ともいいます。

一方、編み物は本数の少ない糸を編み合わせて生地にします。

織物は「織機」という機械がないと織れませんが、編み物は最悪、機械なしで編み針さえあれば編めます。手編みマフラーなんかを思い浮かべてもらえれば理解できるでしょう。

織物に詳しい人は編み物に詳しくなく、編み物に詳しい人は織物に詳しくありません。同じ生地でありながら製造工程と生地構造がまったく異なるので、それぞれ交流があまりないのです。織物と編み物の両方に詳しい人は業界でもまれにしか存在しません。

カットソーにはだいたい3種類の編地があります。

1、天竺

2、フライス

3、スムース

 

です。

じゃあ、この3種類の生地を使っていればカットソーかというとそうではありません。

セーターは一般的に「横編み」という編み方をします。しかし、横編みでもスムースは編めるのです。横編みのスムース生地を使った服はカットソーでしょうか?それともセーターでしょうか?

カットソーとセーターを見分ける方法はさまざまありますが、裾やパーツをミシンで縫い合わせているか、リンキングしているかの違いがもっとも分かりやすいのではないかと思います。

カットソーは、カット&ソーンが語源となっていることはご存知の方も多いと思います。「切って縫う」が語源です。

Tシャツを見てもらえばわかるように、裾、袖先はミシンで縫われています。また胴体と袖もミシンで縫い合わせられています。

 

一方、セーターですが、通常のミシンの縫い目とは異なる感じで裾やパーツが始末されています。裏返してもらえばTシャツ類の縫い目とは異なることがわかると思います。

この処理をリンキングと呼びます。

 

ですから、もっとも簡単な区別は、ミシンで縫われているか、リンキングで処理されているか、の違いにあるといえます。

 

ミシンで縫われていたらカットソー、リンキングされていたらセーター、と考えるとわかりやすいのではないでしょうか。

 

いわゆる厚手セーターみたいな分厚い編地でも縫われていたらカットソーに分類すべきでしょうし、Tシャツのような薄い編地でもリンキングされていればセーターと分類するべきではないかと思います。

 

そんな感じで店にある商品を自分で分類してみると面白いのではないでしょうか。それではまた。

 

 

あなたの「未来の形」を話してみる?↓

アパレル販売員専用完全クローズドSNS「Seller's Room」

音楽が好きという方でしたらどなたでも構いませんのでお気軽にぜひ🎶
登録はこちらから↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

南 充浩
About 南 充浩 163 Articles
1970年生まれ。大学卒業後、量販店系衣料品販売チェーン店に入社、97年に繊維業界新聞記者となる。2003年退職後、Tシャツアパレルメーカーの広報、雑誌編集、大型展示会主催会社の営業、ファッション専門学校の広報を経て独立。現在、フリーランスの繊維業界ライター、広報アドバイザーなどを務める。 2010年秋から開始した「繊維業界ブログ」は現在、月間15万PVを集めるまでに読者数が増えた。2010年12月から産地生地販売会「テキスタイル・マルシェ」主催事務局。 日経ビジネスオンライン、東洋経済別冊、週刊エコノミスト、WWD、Senken-h(繊研新聞アッシュ)、モノ批評雑誌月刊monoqlo、などに寄稿 【オフィシヤルブログ( http://minamimitsuhiro.info/ )】