輝く販売員になるために必要なこととは?②

みなさま、こんにちは。

現役販売員、SAKIです。

前回の記事はこちらから↓

【新入社員必見】開業後最初に先輩に教えてほしい事とは?

5月も下旬を迎え、そろそろ営業再開に向けての動きが出てきていますね。

前々回の記事

輝く販売員になるために必要なこととは?

を通じて、皆様に目標を立て、積み重ねを大切にしていきましょう、そして、自分の可能性を広げていきましょうという内容をお伝えさせていただきました。

この自粛期間で、皆様の気持ちの中にもいろんな変化があったと思います。

自分の変化を受け入れられていますか?

なぜ、この内容を書こうかと思ったかというと、私自身も変化があったからです。

今まで店長になり、エリアマネージャーや本部職を目指すことが当たり前のコースだなと感じていましたし、仕事をしていて楽しいと思ってくれるスタッフがたくさん増えてほしいと思っていました。

もちろん、それは今も変わりません。

しかし、エリアマネージャーや本部職を目指すことが本当に今の自分がやりたいことなのかな?という、気持ちの変化に気付いたからです。

皆さんも、今回のコロナでいかに企業に雇われている自分の立場が危ういか、実感された方も多いのでは、と思います。私もその中の1人でした。

自分の気持ちの変化が大きいと、なかなかついていけず、この間まではこう感じていたのに何でだろう…?などと不安になりますよね。

その不安が解消されないと、またよくわらない…というループにはまっていく。皆さんも、そのような経験はないですか??

変化を受け入れて楽しもう!

自分の気持ちの変化についていけないのは、ネガティブな感情が上回っているため、不安が強くなっているからです。

無理にポジティブになれとは言いません(笑)

しかし、毎日平等に時間が与えられ過ごすなら、少しでも気持ちの変化を楽しみ、今までに出会えなかった自分の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか?

自分の不安な気持ちをポジティブに変えていくのってすごく難しいイメージがあると思うのですが、実はすごく簡単で、自分が感じている事を書き出していけば良いのです。箇条書きでも良いので、思った事ややりたい事をとにかく書き出してみてください。

そうすると、自分がなぜ不安に感じているか、自信がないのか、それを解消するためにはなにが必要なのか…新しいヒントが見えてきます♪

やりたかった事があっても、不安でできなかったり、諦めていたり、何か理由をつけて逃げていませんか?

当てはまった方は必見です。

先日のナカヤマン。さんのZOOM飲み会ででた名言の一つに、「今言い訳する奴はずっと言い訳続ける奴」という言葉がありました。

自分が自分で何かをはじめたい、チャレンジをしたいとなったらいくらでもネタはあるはず。

それがでてこなかったら、この1か月休んでいた間何をやっていたの?自分はこういう時間に使いました。と言えない事がおかしいよね。

というグッサリ刺さる内容で、私もその言葉をきっかけに、インプットをきちんと形にしてアウトプットにしなくてはと反省しました。

そして、改めて自分が出来る中でのやりたい事を探すのではなく、手が届くかわからない、しかし努力をすれば何とか手が届きそうかな、と思える範囲のやりたい事を増やそうと決めました。

なぜなら、それが自分の人生の幅を広げる選択肢になるからです。

自分の変化受け入れ、楽しむと、いろんなことが楽しくなる♪

言われたことだけを当たり前にやる毎日、ルーティーンばかりの日々…正直楽しいこともありましたが、つまんない事だらけでした。笑

だからこそ、自分の気持ちややりたい事の変化が新鮮ですごく楽しいです。

自粛期間中に記事を書くのは本日が最後になりますが、私は店舗に戻った時に今までの何倍もパワーアップして戻れるな、と感じています。

自粛期間やり切ったからこそ、楽しめるよねという気持ちで迎える事ができています。

皆さまも、休業が続く中でまだまだ出来ること、考えられること、たくさんあると思います。

自分の気持ちの変化や不安に恐れず、やってみたい事、やりたい事にどんどんチャレンジしていってくださいね☆

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

SAKI
About SAKI 48 Articles
1991(平成3年)2月生まれ、28歳。 販売歴10年。 ゴディバジャパン株式会社にて、洋菓子販売を3年経験したのち、株式会社アダストリア入社。 アパレル販売経験を積み、ステップアップとして国内大手アパレルメーカーへ転職。 1年目から4年連続、館・会社から各種表彰受賞。 ブランド個人売上2年連続全国1位。 現在、都内百貨店でサブ店長を務める。 セールス、マネジメントどちらもこなすプレイングマネージャーとしての目線を生かし、若手からベテランまで、『これなら自分でもできる!』と思っていただけるような、わかりやすい記事を配信いたします。