
Articles by 山本晴邦

アパレル製造関連

アパレル製造関連

アパレル製造関連
商品名と生地組織は必ずしも同じではない。
素材(ここでは生地のことを言います)の名前というのは、必ずしもその生地の組成を証明しているわけではありません。 代表的な […]

アパレル製造関連

アパレル製造関連
よく聞くけど『スムース』ってどんな生地?
いやはやもう12月なので、考えれば当たり前なんですけど、流石に寒くなってきましたね。こんな季節はインナーが表に響きにくい […]

アパレル製造関連
ダンボールニットの回。
肌寒いけど、まだ着込むほどでもないって時、さらっと一枚着の上にアウター的な合わせ方したい派の僕ですが、そんな一枚着で程よ […]

アパレル製造関連
カットソーのワッフルという生地。
いよいよ秋めいて、アウターを色々と楽しめる良い気候になって参りましたね。僕もアウター大好物なので、クローゼットにハンガー […]

アパレル製造関連
「裏毛素材のスウェット」って何か変。
カットソージャンルで、スウェットって言葉はよく耳にすると思います。 スウェットの語源はよく知られている通り『汗(swea […]

アパレル製造関連
『リブ』って一言で言わないで。という編み地たちの気持ち。
最近の僕はこんな言い方はしませんが、生産してくれる人に向かって知ったかぶりを決め込んで『知識持ってますノリ』でブッ込んで […]

アパレル製造関連
丸編み生地の入り口。
MDで有名なマサ佐藤さん(@msshouhinkeikak)が「生地のプロはもっと生地をわかりやすく説明した方が良い」と […]

アパレル製造関連
機能性ワードに気を付けろ。
緊急事態宣言も解除され、街に繰り出したくなる今日この頃です。とはいえ、まだまだ警戒感が強いので、商品を直接触ることなどは […]

アパレル製造関連
カットソー生地の柔らかさにある落とし穴。
色々と大変なことになってしまいましたが、粛々とやってまいります。 外に出られないから買い物はECになりがちです。服もしか […]